ホーム » Instagram » インスタグラムのアカウント引き継ぎ方法とは|機種変更を確実に行うための注意点を徹底解説

InstagramSNSマーケティング

インスタグラムのアカウント引き継ぎ方法とは|機種変更を確実に行うための注意点を徹底解説

2022年12月20日

企業でインスタグラムのアカウントを運用していると、機種変更や担当者交代などで引き継ぐ場合があるでしょう。 引き継ぎ自体は非常に簡単ですが、問題なく確実に引き継ぐためには、いくつか注意点があります。 本 […]

企業でインスタグラムのアカウントを運用していると、機種変更や担当者交代などで引き継ぐ場合があるでしょう。

引き継ぎ自体は非常に簡単ですが、問題なく確実に引き継ぐためには、いくつか注意点があります。

本記事では、インスタグラムアカウントの引き継ぎの際のポイントを解説します。

\インスタグラムのフォロワーを増やす方法/

明日から実践できるノウハウプレゼント中

【結論】インスタグラムに引き継ぎのための特別な設定は不要

「携帯電話の機種変更のように、なにか設定したり、登録したりする必要はあるの?」と思われる方もいるかもしれません。

インスタグラムの引き継ぎの際は、特別な設定は不要です。

他のデバイスでログインするだけでよいため、簡単におこなえます。

携帯の機種変更時はもちろん、担当者が変わるなどの場合でも同様の手順で問題ありませんが、いくつか注意すべきポイントはあるため、以下で解説します。

インスタグラムの引き継ぎをする前に行っておくべきこと

インスタグラムの引き継ぎの前に、下記をおこなっておきましょう。

  • ユーザーネームとパスワードを控えておく
  • パスワードの確認と再設定をする
  • 旧端末のインスタグラムからログアウトする

事前に済ませておくと、スムーズにログインや引き継ぎが可能になるだけでなく「ログインができない…!」という不測の事態も回避できます。

ユーザーネームとパスワードを控えておく

特に機種変更の際、旧デバイスの情報を移行せずに破棄した場合、ユーザーネームやパスワードを後から確認することができません。

また控えたつもりでも「1字だけ間違っていた」という事態も起こり得るため、2,3度確認しておくと安心です。

尚、ユーザーネームは@から始まる英数字や記号の羅列を指します。

「名前」とされる表示名ではログインできないため、覚え違いを起こさないよう注意してください。

パスワードの確認と再設定をする

万が一ユーザーネームやパスワードを忘れてしまった場合、登録したメールアドレスや電話番号に、パスワードの再設定用リンクを送信できます。

しかし、登録したメールアドレスや電話番号が機種変更によって無効になった場合は、再ログインはできません。

パスワードの確認と再設定をあらかじめしておくことで、切り替えをスムーズに行える他、リスクも軽減できます。

旧端末のインスタグラムからログアウトする

新しい端末と旧端末で同時にログインしていると、不審なアクセスを疑われたり、セキュリティ通知が来たりすることがあるためです。

機種変更にともなう引き継ぎの場合は、旧端末を手放す前にログアウトしておくと安心です。

担当者変更の場合、旧担当者に不要な通知が鳴るのを防ぐためにも、先にログアウトしておいてもらいましょう。

インスタグラムで引き継ぎを行う際の注意点

インスタグラムで引き継ぎを行う際は下記の3点に注意してください。

  • パスワード再設定用のメールアドレスを確認する
  • 2段階認証設定の確認とバックアップコードを取得する
  • データのバックアップを取る

企業アカウントは個人アカウントと異なり、会社の情報を発信する重要なものです。

ログインできない、などの事態を回避するためにも、必ず確認しておきましょう。

パスワード再設定用のメールアドレスを確認する

パスワードは忘れても再設定が可能です。

しかし、再設定用のリンクは登録済みのメールアドレスに届きます。

メールアドレスを忘れたり、機種変更後に使えなくなるアドレスに設定したりした場合は、リンクが届きません。

その場合は再設定がおこなえず、パスワードもわからないとなると、引き継ぎは非常に困難になります。

事前にメールアドレスをチェックし、新端末でも利用できるものに設定しておくと安心です。

2段階認証設定の確認とバックアップコードを取得する

機種変更時のアカウントの引き継ぎの場合は、二段階認証設定の確認をおこない、必要に応じてバックアップコードも取得しておくのがおすすめです。

インスタグラムでは、セキュリティ強化のために二段階認証が採用されています。

二段階認証設定で使い捨てパスワードを携帯番号(SMS)に送る設定になっている場合、旧端末が使えなくなるとログインできないため注意しましょう。

その場合は、一時的に機能をオフにするか、バックアップコードを取得しておく必要があります。

データのバックアップを取る

心配な方は、データのバックアップを取っておきましょう。

アカウントのデータはインスタグラムのサーバーで管理されているため、基本的に引き継ぎで消えることはありません。

しかし、何らかのエラーやミスでログインできなかった場合に備えて、バックアップを取っておくと焦らずに対応できます。

バックアップは、プロフィールの「設定」内の「アクティビティ」>「個人データをダウンロード」で、簡単におこなえます。

データのバックアップ方法

インスタグラムのアカウントを引き継ぐ場合の注意点

インスタグラムのアカウントを引き継ぐシチュエーション別に、注意点を解説します。

  • 携帯電話が故障した際の引き継ぎ|iPhone/android共通
  • ビジネスアカウントの運用を社外の代行へ依頼する際の引き継ぎ
  • 社内での運用担当者変更による引き継ぎ

機能的な問題以外にも抑えておくべきポイントはありますので、一度しっかり確認してください。

携帯電話が故障した際の引き継ぎ|iPhone/android共通

万が一携帯電話が故障した場合は、事前にパスワードなどの確認ができません。

いざというタイミングで焦らないためにも、別のデバイスや手書きのメモに控えるなど、日頃から対策を練っておきましょう。

万が一忘れてしまった場合、下記手順で再設定が行えることを覚えておいてください。

①ログイン画面下部の「パスワードを忘れた場合」をタップ

「パスワードを忘れた場合」をタップ

②ユーザーネームまたはメールアドレス、もしくは電話番号を入力

ユーザーネームまたはメールアドレス、もしくは電話番号を入力

③入力したメールアドレスまたは電話番号にログイン用のリンクが送信されたら「ログイン」をタップ

入力したメールから、改めて新しいパスワードを設定することも可能です。

その場合は同じミスを繰り返さないために、必ずパスワードを控えておきましょう。

ビジネスアカウントの運用を社外の代行へ依頼する際の引き継ぎ

最近は、代行会社にアカウントの運用を依頼するケースも増えています。

ビジネスアカウントを使用している場合は、基本的に広告の運用も含めて任せることになりますが、手違いで高額の広告費請求がされないように注意しましょう。

  • 手動決済(プリペイド式)にする
  • 自動決済で請求単位額を低めに設定し、都度確認する

などの対策をおこなうと安心です。

社内での運用担当者変更による引き継ぎ

社内の運用担当者変更による引き継ぎは、よくあるパターンです。

新端末でログインする場合はセキュリティ通知が来る可能性があるため、事前にアカウントの引き継ぎがあることや通知が来る可能性について説明しておくといいでしょう。

複数人で管理している場合や、通知が自分以外の人に送られる設定になっている場合、不審なアカウント・端末と認識されるのを防ぐ役割があります。

また、インスタグラムでは、同一のアプリでログインできるアカウント数の上限を、5個に設定しています。

部署やキャンペーンごとに複数の自社アカウントを使い分けている場合は、アカウント数に注意してください。

尚、1つのアカウントに対してログインできる端末数には上限がありません。

インスタグラムの引き継ぎができない際の対処方法

インスタグラムの引き継ぎは、基本的に上記の手順でログインが可能です。

しかし、まれにログインできない場合もあるため、対処法を解説します。

万が一ログインできなかった場合は、参考にしてみてください。

パスワード再設定のメールが届かない場合

パスワードを忘れた場合はメールにリンクを送信してログインします。

メールが届かない場合は、以下の原因が考えられるため確認しましょう。

  • 登録中のメールアドレスで受信設定がされている
  • 迷惑メールに振り分けられている
  • メールのシステムに不具合が生じている

使用しているメールアドレスの受信設定や、各メールフォルダをチェックしてください。

ユーザーネームを忘れた場合

ユーザーネームを忘れてしまった場合も、電話番号かメールアドレスとパスワードでログインが可能です。

もしくは、

  • 別の端末でアカウントの名前をインスタグラムで検索する
  • 他の担当者に確認する

など、リカバリーの方法はいくつかあります。

インスタグラムの引き継ぎは簡単なため、手順をしっかり確認して確実に引き継ごう

インスタグラムのアカウント引き継ぎは、特別な設定や難しい手順などはないため、簡単におこなえます。

ただし、事前に確認をしておくといい項目が何点かあるため、しっかりと押さえておくと安心です。

日頃からユーザーネームとパスワードは控えておき、トラブルが起こった際も焦らずに対応できるようにしましょう。

この記事を共有する