X(旧 Twitter)運用におけるアイコンの重要性をご存知でしょうか。
X(旧 Twitter)運用の際「誰がポスト(投稿)しているか」は投稿内容に信ぴょう性をもたせる1つの要因です。
そして、誰がポスト(投稿)しているのかをひと目で判断できるのがアイコンです。
投稿者が誰なのかを一目見て判断できるアイコンにすることで、閲覧者がポスト(投稿)内容の信ぴょう性を判断する際のタイムロスが少なく、余計な負担をかけることがありません。
またアイコンを見た際、企業の公式アカウントだと認識できないような画像を設定していると、ユーザーの印象に残らない危険性があります。
本記事では、X(旧 Twitter)アイコンの推奨サイズやファイル形式、印象に残りやすいアイコンのポイント、簡単にできるアイコンの作成方法を紹介します。
\ SNS運用会社のお墨付き! /
明日から実践できるノウハウプレゼント中
X(旧 Twitter)アイコンの推奨サイズ、ファイル形式

X(旧 Twitter)アイコンとは、プロフィール画面や投稿したポスト(ツイート)の左側に表示される画像のことです。
X(旧 Twitter)ヘルプによると、プロフィール画像のルールは以下のようにアナウンスされています。
- 画像データサイズ:最大2MB
- 推奨サイズ:400×400ピクセル
- ファイル形式:JPEG、GIF、PNG
画像のデータサイズ、画像自体のサイズ共に、推奨サイズよりも大きい画像は、後述するアプリやソフトなどを使用して調整する必要があります。
プロフィール画像に選択できるファイル形式には、それぞれ以下の特徴があります。
- JPEG:1670万色の色数を扱えるため、鮮明に表示させたい写真やグラデーション画像などと相性が良い。
- GIF:扱える色数が256色と限られているが、データが軽いため通信環境の影響を受けにくく、素早い表示が可能。シンプルなイラストや色数の少ない図形との相性が良い。
- PNG:JPEGとGIFで扱える色数1670万色と256色のどちらも扱える形式。
基本的にどんな画像でも使用可能ですが、JPEG、GIFと比較するとデータサイズが重く、表示速度が遅くなるため注意が必要です。
アイコンにしたい画像が使用できるファイル形式なのか確認しておきましょう。
参考:プロフィール画像のアップロードについてのヘルプ |X(旧 Twitter)
X(旧 Twitter)アイコンのサイズ変更は必須
X(旧 Twitter)において、アイコンは人間の顔のようなものです。
ある対象を評価する際、一部の特徴的な印象に引きずられて全体の評価を下してしまう現象があり、心理学の世界では「ハロー効果」と呼ばれています。
実力とは別に、身だしなみを整えたビジネスマンの営業が説得力を増すように、見た目は他人に与える印象を大きく左右します。
そのため、X(旧 Twitter)アイコンのサイズ調整はポスト(投稿)内容に信頼性を持たせるために重要です。
また、推奨サイズより大きい画像を使用した場合、勝手にトリミングされてしまい、意図せぬ表示になってしまいます。
例えば、大手ゲーム会社「SEGA」は、2017年に行われたX(旧 Twitter)アップデートでアイコンの表示がかわってしまったために、社名が見切れる事態が起こりました。
SEGAはその日のうちに対応し、社名が分かる画像に修正しました。

しかし、調整前のSEGAのように、推奨サイズに合わない画像を使用すると投稿者が誰か分からなくなってしまう可能性があるため、サイズ調整は必ず行いましょう。
関連記事:X(旧 Twitter)で最適なヘッダー比率は?カバー画像のサイズや設定方法を徹底解説
X(旧 Twitter)アイコン作成時の注意点
X(旧 Twitter)アイコン作成時に注意しなければならないのは、以下の2点です。
- 著作物は使用しない
- センシティブな画像を使用しない
著作物は使用しない
X(旧 Twitter)アイコンには、著作権や肖像権を侵害する恐れがある画像は使用禁止です。
例えば、以下のような画像は加工の有無に関わらず、著作権の侵害にあたります。
- 芸能人の写真や画像
- 漫画、アニメのキャラクターの画像
- 企業ロゴ など
しかし、個人用のアカウントでは、芸能人の写真、漫画、アニメのキャラクターがよく使用されています。
これらは、実際に全て取り締まることが難しく、本来容認されるべきではないものの横行しているのが現状です。
特に、ビジネスとして使用する企業アカウントでは、著作権侵害にあたる画像の使用は信頼性を大きく損ねる行為のため、間違っても使用してはいけません。
参考:著作物を無断で使うと?|公益社団法人著作物情報センター
センシティブな画像を使用しない
X(旧 Twitter)社ではセンシティブな内容の画像を禁止しています。
センシティブな内容とは下記の内容が含まれるコンテンツを指します。
- 写実的な暴力描写
- 成人向けコンテンツ
- 強姦及び性的暴行に関するコンテンツ
- グロテスクなコンテンツ
- ヘイト表現を伴う画像
上記内容を含む画像をアイコンに設定すると、X(旧 Twitter)社から変更を要請される可能性があります。
また昨今、人種や性別、宗教での差別などに敏感になっている時代です。
思わぬ画像がヘイト表現と捉えられてしまう可能性もあるため、アイコンの画像には万全の注意を払いましょう。
関連記事:企業のSNS炎上対策!事例とともに原因や対応、炎上予防方法を解説
印象に残りやすいX(旧 Twitter)アイコンのポイント
ユーザーの印象に残りやすいX(旧 Twitter)アイコンを作成するポイントは、以下の2点です。
- アイコン面積の半分以上を対象物にする
- 丸に沿ったアイコンにする
企業の認知度をより高めるために必ず抑えておきましょう。
アイコン面積の半分以上を対象物にする
アイコン面積の半分以上を対象物にすることで、タイムライン上でひと目見るだけで、どのアカウントのポスト(投稿)であるかが判別できます。
どれだけ有益な投稿でも、TL上で誰のポスト(投稿)か判別できなければ印象に残りにくいです。
どのアカウントがポスト(投稿)した内容かを瞬時に判別できれば、ポスト(投稿)だけでなくアカウント自体が印象に残ります。
一見して、誰のポスト(投稿)か判別できるアイコンを作成しましょう。
丸型に沿ったアイコンにする
X(旧 Twitter)アイコンが丸形で表示されることは、先述した通りです。
丸型という形を利用し、インパクトのあるアイコン画像に設定すれば、ユーザーの印象に残りやすくなります。
株式会社浅田飴は、丸い形をした商品画像をアイコンにしていたためアップデート後に丸形に沿ったアイコンになり、2.4万件のいいね、2.7万件のリポスト(リツイート)で注目を集めました。
タイムライン上でも目を引くように、丸型のアイコンに合う画像に調整しましょう。
X(旧 Twitter)アイコンに使える無料イラストサイト
X(旧 Twitter)アイコンに使える代表的な無料イラストサイトは、以下の2サイトです。
- いらすとや
- イラストAC
どちらのサイトも高クオリティのイラストがそろえられています。
権威性のある企業アカウントでも問題なく使用可能です。
いらすとや

「いらすとや」は、首相官邸のホームページや本の表紙など、様々な場面で使われる素材を提供している画像サイトです。
手書き風のイラストは温かみを感じられ、掲載メディアを選ばないため、固いものからくだけたものまで幅広く利用されています。
ただし知名度が高いため、他のアイコンと被ってしまう恐れがあります。
しかし、2021年4月の時点で3万5千点以上の素材が提供されているため、素材を組み合わせれば完全に同じ画像になることはないでしょう。
また、著作権フリーのためアイコンだけでなく、ポスト(投稿)にも使用できるのもうれしい点です。
イラストAC

イラストACは、日本人が利用しやすいイラストを提供しているフリー素材サイトです。
最大の特徴は、配信している素材がイラスト投稿者によって成り立っている点です。
2022年6月現在、73,927人の投稿者がイラストACを支えています。
フリー素材サイトは、イラストのテイストをそろえるために1人で描いていることが多く、同じサイトを使用していると他企業との差別化を図りにくくなります。
しかし、イラストACは多くのイラストレーターがそれぞれのテイストでイラストを描いているため、他ユーザーと被ることがあまりありません。
また、気に入ったイラストレーターがいれば、オリジナルのイラストを直接依頼することも可能です。
アイコンで差別化を図りたい方におすすめです。
参考:イラストACとは
X(旧 Twitter)アイコンの作成に役立つ無料アプリ・サイト
X(旧 Twitter)アイコンにしたい画像が決まれば、アイコンに合わせた丸型への加工が必要です。
X(旧 Twitter)アイコン作成に役立つおすすめアプリ・サイトは以下の2つです。
- LINE Camera
- Canva
どちらも無料で使用でき、アイコンが簡単に作成できます。
LINE Camera
LINE Cameraは、写真の撮影から加工までをスムーズにできるカメラアプリです。
無料の携帯アプリでありながら機能が多いため、世界中で人気を集めており、2014年9月には世界累計1億ダウンロードを突破しています。
アイコンにしたい画像をどこでも手軽かつ簡単に加工できます。
また、LINECameraは撮影後そのまま編集できるため、時間短縮にもつながります。
参考:[LINE camera] 世界累計1億ダウンロード突破|LINE
Canva
Canvaは、オンライン上で画像を作成、編集できるツールです。
有料プランもありますが、無料プランでも十分に利用できます。、
だれでも簡単に、かつ本格的な画像編集ができるため、全世界で6000万人以上の利用者がいます。
一番の特徴は、豊富なテンプレートと素材の数です。
2021年12月時点で、日本独自のテンプレートが4,784点、日本語対応のテンプレートは2万9,019点、素材数にいたっては1億点を突破しています。
オリジナルアイコンを作りたい、他ユーザーとかぶらないアイコンを作成したい方におすすめしたいツールです。
CanvaでX(旧 Twitter)アイコンを作成してみよう!
実際にCanvaで丸型に切り取ったX(旧 Twitter)アイコンを作成してみましょう。
まずはcanvaに登録してから、下記の操作を行ってくださいね。
- 新しいデザインを作成する

- Canvaのホームページを開き、右上の「デザインを作成」をクリックする
- カスタムサイズを選択し、400×400を選択する
- フレームを選択する

- 「素材」から丸形フレームを選択する
- 右の丸形フレームをクリックし、大きさを300×300に調整する(X(旧 Twitter)アイコン設定時には、300×300でトリミングされるため)
- 丸形フレームが画面の中央に配置されるよう調整する
- 希望の写真を丸型フレームに入れる

- 左上の「メディアをアップロード」から希望の写真をアップロードする
- その後、写真をドラッグし丸形フレームに収まるように当てはめる
- 完成したら左上の「共有」からダウンロード

- アイコンに使える形式(PNGなど)を選択して、ダウンロードする
まとめ
X(旧 Twitter)運用は、企業の認知度向上のために有効な手段です。
しかし、アイコンが未設定のままであったり、関係のない画像を設定していたりすると、一般ユーザーと捉えられてしまいポスト(投稿)内容も印象に残りません。
アイコンを整え、企業特有の情報や企業らしポスト(投稿)をすれば、おのずと認知度拡大につながり、いいねやフォロワー数となって数字に現れます。
本記事を参考にして、あなたの企業にマッチするアイコン作成をしてみましょう。
関連記事:【施策表アリ】X(旧 Twitter)のフォロワーの増やし方15選!X(旧 Twitter)運用のプロが解説!