インスタグラムのエンゲージメントがなかなか上がらず悩んでいませんか?
インスタグラムのエンゲージメントとは、投稿でユーザーから「いいね」「シェア」などの反応をどれぐらい得られたのかを表す指標を指します。
インスタグラムのエンゲージメントを上げるためには「キャンペーンの実施」「ユーザーとの積極的なコミュニケーション」などが大切です。
今回は、インスタグラムのエンゲージメントについて解説します。
エンゲージメントの計算方法・平均目安・上げる方法についても解説しているので、あわせて参考にしてください。
\インスタグラムのフォロワーを増やす方法/
明日から実践できるノウハウプレゼント中
関連記事:Twitter運用でKPIになる「エンゲージメント率」とは?ブランディングに役立つ7つの向上ポイントも解説!
エンゲージメント率の意味とは?
エンゲージメント率とは、SNSなどの投稿でユーザーから「いいね」「シェア」などの反応をどれぐらい得られたのかを表す指標です。
計算して数値を確認することで、ユーザーが自社の投稿について関心を持ってくれているのか把握できます。
エンゲージメント率を軽視してSNS運用を続けていても、なかなかフォロワーは増えません。
集客効果のあるSNS運用を実現するためにも、ユーザーからのエンゲージメント率を常に確認しながら改善していきましょう。
関連記事:【2024年】インスタグラムでベストナインを作る方法を解説!おすすめの無料アプリも紹介
エンゲージメント率の計算方法・出し方
エンゲージメント率の計算方法は、以下の通りです。
エンゲージメントの総数÷(インプレッション or リーチ or フォロワー数)×100 |
エンゲージメントが100で、リーチが1,500だった場合、エンゲージメント率は以下の形で計算できます。
100÷1500×100=約6% |
このようにシンプルな計算式で確認できるので、投稿ごとに分析して改善のヒントにしましょう。
エンゲージメント率の平均目安
インスタグラム全体のエンゲージメント率は、平均で約1〜1.5%といわれています。
もし自社でインスタグラムを運用していて、平均のエンゲージメント率が1%を切っていたら根本的な改善が必要です。
- 自社のターゲットから外れた投稿をしていないか
- キーワード選定を間違えていないか
- 文章やクリエイティブのクオリティに問題がないか
上記のように投稿の一つひとつに問題がないか、十分に確認して改善を図りましょう。
インスタグラムにおけるエンゲージメント率の見方、確認方法
インスタグラムでエンゲージメント率を確認するためには、プロアカウントに切り替えてインサイトを使いましょう。
プロアカウントに切り替えることで、スマホアプリからすぐにインサイトをチェックできます。
スマホアプリからインサイトをチェックする際の手順は、以下の通りです。
- チェックしたい投稿を開き「インサイト」をタップする
- 「いいね」「コメント」など、各指標が表示されるので計算する
インスタグラムのプロアカウントに切り替える方法については、以下の記事で解説しています。
あわせてチェックしてみてください。
インスタプロアカウントとは?メリット・デメリットや切り替え方を解説
インスタグラムでエンゲージメント率が重要な理由
インスタグラムでエンゲージメント率が重要とされている理由として、影響力の向上が挙げられます。
フォロワーが多く投稿のエンゲージメント率に優れたアカウントは、インスタグラムのアルゴリズムによる評価が高まります。
アルゴリズムの評価が高まることで、発見タブやフィードのおすすめに表示されやすくなりさらに多くのユーザーにリーチ可能です。
より多くのフォロワーを獲得するためにも、エンゲージメント率を常に改善しながらインスタグラム運用を継続しましょう。
インスタグラムの具体的なアルゴリズムについては、以下の記事でも紹介しているのであわせて参考にしてみてください。
【2022年最新】Instagram(インスタグラム)アルゴリズム変更を解説!アルゴリズムの重要性とは?
インスタグラムのエンゲージメント率を上げる方法
インスタグラムのエンゲージメント率を上げる方法として、以下の4つがおすすめです。
- ハッシュタグ&フォローキャンペーンを実施する
- ストーリーの滞在時間を改善する
- ユーザーとコミュニケーションを取る
- 投稿の分析・改善を繰り返す
それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。
ハッシュタグ&フォローキャンペーンを実施する
投稿やフォローを促すハッシュタグ、フォローキャンペーンを実施することで、自社アカウントのエンゲージメント率向上を図れます。
ハッシュタグ、フォローキャンペーンは誰でも無料で参加できるので、ハードルが低く実現しやすいのがメリットです。
「自社が作成したハッシュタグを用いた投稿、フォローしてくれた方に抽選で5名にプレゼントを配る」といった手法が良く使われます。
自社アカウントのエンゲージメント率を効率よく高めたいのであれば、キャンペーンの企画を実施しましょう。
ストーリーの滞在時間を改善する
インスタグラムのストーリーズにおける滞在時間が長いと、ユーザーとの親密度が高いとアルゴリズムに判断されます。
フィードにも優先的に表示されやすくなり、より多くのユーザーにリーチが可能です。
ストーリーズの滞在時間を伸ばすためには、以下の工夫を施してみましょう。
- ターゲットに沿った投稿を心がける
- 長文を入れて読ませることで滞在時間を伸ばす
- 視認性を確保して読みやすくする
ユーザーファーストを強く意識して、滞在時間を伸ばすことが何よりも重要です。
ユーザーとコミュニケーションを取る
ユーザーとコミュニケーションを取ることで、ユーザーからいいねやコメントが返ってきやすくなります。
より反応が増えるので、エンゲージメント率を増やす施策としておすすめです。
ユーザーとコミュニケーションを取る際は、以下の3つを実行しましょう。
- 投稿についたコメントに返信する
- DMに返信する
- ストーリーズで質問ボックスを活用する
取り組みを継続して、エンゲージメント率を高めていきましょう。
投稿の分析・改善を繰り返す
インスタグラムのエンゲージメント率を効率よく伸ばしたいのであれば、投稿の分析・改善を進めましょう。
通常投稿、キャンペーンを実施したあとは良かった点、悪い点を洗い出すことでその後の改善がしやすくなります。
投稿に対するいいねや保存が少なければ、投稿の最後にいいねや保存させる文章を入れてみるなどの改善点が見えてきます。
分析を怠っていると、どの部分を改善すべきなのかわからなくなるため、インサイトを活用して分析・改善を図りましょう。
インスタグラムのエンゲージメント率が下がる要因
以下のような運営をしていると、エンゲージメント率が下がりやすくなります。
- 自社に興味がないフォロワーを増やしてしまう
- 過剰な投稿を繰り返している
- 時間帯を考えずに投稿している
- 無意味に広告を打っている
ひとつでも当てはまっていないか、チェックしていきましょう。
自社に興味がないフォロワーを増やしてしまう
自社のターゲットから外れた投稿をしていると、自社に興味がないフォロワーを増やしてしまう可能性があります。
投稿を見てくれなかったり、アクションしてくれなかったりするのでエンゲージメント率を下げてしまうでしょう。
フィードやストーリーズ投稿を行う場合は、自社のターゲットに向けた内容になっているか必ず確認するのが大切です。
過剰な投稿を繰り返している
エンゲージメント率を増やすために過剰な投稿を繰り返すと、ユーザー側は一日に何度も見ることになるので敬遠される可能性があります。
投稿の質も下がりやすくなり、ユーザーから興味を持たれなくなる場合もあります。
1日の投稿数は2〜3個に留め、投稿の質で勝負するように心がけましょう。
時間帯を考えずに投稿している
適当な時間帯で投稿していると、ユーザーからの反応を得られない場合があります。
エンゲージメント率を少しでも高めるためにも、夕食後から就寝する前の19時〜23時に投稿してみると良いでしょう。
また、決められた時間に投稿するのもひとつのテクニックです。
「毎日19時に配信します」とプロフィールに記入することで、ユーザー側も投稿時間を把握できるのでより関心を集められます。
無意味に広告を打っている
インスタグラムではプロアカウントに切り替えることで、インスタグラム広告を出稿できます。
ただし、無意味に広告を打っていると、自社に興味がない層にリーチしてしまうでしょう。
広告を打つ際は、自社のターゲット像を意識してターゲティングを十分に行う必要があります。
また、広告を何回も打つのではなく回数を減らし、キャンペーン時などに配信すると良いでしょう。
関連記事:インスタグラムの広告費用はいくら?費用対効果を上げるポイントも解説
まとめ
インスタグラムのエンゲージメント率を改善することで、アルゴリズムに優遇されやすくなります。
より多くのユーザーにリーチできる可能性が高まるため、さらなるフォロワー獲得につなげられるでしょう。
今回の記事ではインスタグラムのエンゲージメント率を改善するテクニックについて記載しているので、あわせて参考にしてみてください。
株式会社kazeniwaでは、インスタグラム運用代行を以下の形で実施できます。
- SNSエキスパート検定を取得した資格者がサポート
- 取材・撮影を代行し、質の高いコンテンツを制作
- 新たなファンの獲得やファンの育成にも対応
現在、特別にキャンペーンプランを提供しているので、月額10万円からの運用代行が可能です。
3社限定のキャンペーンなので、ぜひ以下のURLからご相談ください。